-
最近の投稿
最近のコメント
- リハビリ科就職説明会開催のお知らせ に 志村 悠 より
- 獏之浪語(4) 「Smiling makes you productive」 に Life lovers より
- 獏之浪語(4) 「Smiling makes you productive」 に 老婆心 より
- 獏之浪語(2) 「feeling とemotion」 に Life lovers より
- 獏之浪語(2) 「feeling とemotion」 に 老婆心 より
アーカイブ
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年10月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
カテゴリー
リンク
月別アーカイブ: 1月 2013
ノンテクニカルスキルってなに?
こんにちは、事務次長の柿崎です。 今日、メディカルトピアでは、ノンテクニカルスキルについての勉強会がありました。 聞き慣れない言葉ですが、医療安全について勉強をしたことのある人にとっては、ある程度浸透した考え方なのだそうです。 医療安全というと、スキルや知識レベルを向上させてベテランの域に達することを目標に頑張るといったイメージでしたが、今回の勉強会でそれがすべてではなくむしろ、チーム力の向上が安全な医療を実現するためには重要であることを学びました。 チーム力の向上??? 具体的には、コミュニケーションスキルの向上が大きく関係するそうです。 あるチームがひとつの業務を行っていたとします。 これに関わる人は、複数人いるわけですが、各々が単独で考えながら行動するよりも、今行われていることや目的が十分に情報共有されてリーダーを中心にチーム全体が歩調を合わせて仕事をする方が良い結果が得られるといった考え方です。オーケストラの演奏を例に挙げて説明がありましたがまさにその通りですね。納得です!! 医療の現場でもコミュニケーションが不足すると大きな事故につながる事例を再現ビデオを見ながらみんなで確認しました。 土曜日の午後ですが、多くの仲間が集まってくれました。 少しずつだけど、また成長することができた喜びを糧にこれからも頑張ります!!
「笑顔リレー」
こんにちは、プロモーション課の井上です。 ちょうど1週間後、2013年2月1日にメディカルトピア草加病院は開院1周年をむかえます。 この1年でわたしたちが大切に育ててきたことを回想しています。 2月1日の開院の日、新しい病院で患者さんが不安やお困りにならないように、職種や部署を問わず多くのスタッフがエントランスや通路に立ってお迎えしました。 それでも最初は「わかりにくい」「前の病院のほうがよかった」「冷たくなった」という声も多く聞かれました。 メディカルトピアを訪れるすべての人が笑顔になるように、わたしたちはその想いで日々試行錯誤を重ねてきました。 ブログでもご紹介しているクリーンデイや健康ふれあいディ、健康寄席などの楽しいイベントの企画、患者さんの安全や安心、快適さの向上のため、毎日活発に繰り広げられている委員会活動。さまざまな取り組みをしていますが、そのなかでも最も大切にしているのは「笑顔リレー」。 病院のエントランスを入るとコンシェルジュが笑顔でお出迎えします。受付窓口では医事課スタッフがやさしくお迎えします。診察室では医師や看護師が親身に寄り添います。通路を歩くとすべてのスタッフが「こんにちは」と笑顔であいさつします。それは診察室や検査室やレントゲン室や採血室にもつながっています。お会計を済ませ、帰るときにも「お気をつけください」「お大事になさってください」とコンシェルジュがお見送りします。 例えば外来診療ではこんな風に、すべてのスタッフがつぎのスタッフへ患者さんの笑顔のリレーをします。 開院1年を迎え、「笑顔リレー」は着実に浸透してきています。 これからもきっとメディカルトピアのバトンは、つぎの仲間へと引き継がれていくと信じています。
新しい年の初めに
こんにちは、副院長の藤岡です。 皆さまにおかれましては、よき年をお迎えのことと思います。 私たちメディカルトピア草加病院は今年も、金平院長を先頭に”あたらしいけど、あたたかい”医療を目指していきます。どうぞよろしくお願い申し上げます。 昨年2月の新病院スタートから、安全で質の高い医療を行うために、私たちはさまざまな取り組みを行ってきました。理念、基本方針、倫理規定などを定め、組織を作り上げ、その組織が円滑に動くための工夫をしてきました。特に医療安全の面では、患者さん間違えや指示の伝達ミスをなくすために、現場で話し合いながらさまざまなルールを定めてきました。 感染予防にも力を入れています。手洗いや衛生管理を徹底し、患者さんや職員間の感染の広がりがないように監視しています。他にも接遇教育、災害対策、情報管理、他施設との連携など、各委員会が日頃から活発に活動して、さまざまな分野で病院の体力を上げてきました。 その成果を検証するべく、まもなく「医療機能評価」を受審します。私たちが行ってきた取り組みを、外部の専門家の皆さんをお招きして、2日間にわたって客観的に評価していただきます。晴れがましい気持ちで、また少しドキドキしながら、2月の受審の日を待っているところです。 昨日は受審前の総仕上げということで、院内模擬審査を行いました。本番さながらに進行しながら、膨大な項目をチェックしていきます。業務手順にあやふやな部分がないか、しっかり明文化されているか、記録は残っているか・・さまざまな問題点があぶり出されました。 もちろん合格すれば終わりではありません。「永遠に未完成」をうたうディズニーリゾートではありませんが、メディカルトピアも永遠に進化を続けていくつもりです。これからもみなさまの応援をお願いいたします。