-
最近の投稿
最近のコメント
- 健康ふれあいデー&ヴァイオリンコンサートを開催しました。 に life lovers より
- 健康ふれあいデー&ヴァイオリンコンサートを開催しました。 に 路上のヴァイオリン弾き 安藤善一(あんどうぜんいち) より
- リハビリ科就職説明会開催のお知らせ に 志村 悠 より
- 獏之浪語(4) 「Smiling makes you productive」 に Life lovers より
- 獏之浪語(4) 「Smiling makes you productive」 に 老婆心 より
アーカイブ
- 2025年1月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年10月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年10月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年4月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月
- 2013年7月
- 2013年6月
- 2013年5月
- 2013年4月
- 2013年3月
- 2013年2月
- 2013年1月
- 2012年12月
- 2012年11月
- 2012年10月
- 2012年9月
- 2012年8月
- 2012年7月
- 2012年6月
- 2012年5月
- 2012年4月
- 2012年3月
- 2012年2月
- 2012年1月
カテゴリー
リンク
カテゴリー別アーカイブ: 未分類
新年のご挨拶
みなさん、新年おめでとうございます。 病院は開設後、干支を1周しました。昨年造設いたしましたアネックスにて展開しております、健診センターやリハビリテーションセンターでは、順調にご利用者様の数が増加しており、みなさまのお役に立てているものと、嬉しく思っております。診療部の変化も大きなニュースでした。内科、消化器内科、健診科、泌尿器科で医師の交代や大幅な勤務形態変更が生じました。残念ながら女性泌尿器科は閉鎖することになりました。新たにお迎えした内科医・西澤、消化器内科医・鈴木はエネルギッシュに非常に高い質の医療を展開してくださっています。さらには訪問診療の再編成を行い、「在宅医療支援センターこころ」を設立しました。初代センター長には、佐川医師が就任。同センターには、訪問看護、居宅介護支援事業、訪問診療・訪問リハ・訪問薬剤・訪問栄養が包括されることになりました。みなさまにわかりやすく、ニーズにお応えしながらさらに貢献できるよう邁進する所存です。 私どものような小型急性期病院は、生き残りが難しいとされていますが、地域の皆様にとってはなくてはならない存在と自負しております。目線を遠く、前を向いて引き続きこの事業を展開していきたいと思っています。皆様からの応援を本年も是非よろしくお願いします。 末筆ではありますが、みなさまの1年が希望と喜びに満ちた素敵なものでありますよう、心よりお祈りしております。 2025年元旦 メディカルトピア草加病院 院長 金平永二
クリスマスの行事食を提供しました!
クリスマスの行事食を提供しました本日が年内最後の行事食でした。 みなさまの回復が早まるよう、心を込めて作りました♡ 《献立》 ・ミートソーススパゲティ ・コンソメスープ ・水菜サラダ ・ババロア ストロベリーソース ミートソースは調理師さんの手作りで提供しましたほどよい酸味と甘みがとてもおいしく、患者さんからも好評でした♡ 全粥食のメニューは、人参を星形にくり抜きました☆いつもの食材も、切り方を変えるだけで特別感が出ますね患者さんに喜んでいただけて嬉しかったです だんだん寒さが厳しくなってきましたね。インフルエンザも流行していますので、バランスの良い食事で栄養をしっかり取って体調管理を心がけていきましょう。 年末年始の暴飲暴食にはご注意くださいね!
今年最後のクリーンデイを開催しました
今年最後のクリーンデイを開催しました。 今日も寒い中、たくさん集まってくれた仲間たちに感謝します。 町をキレイに保つためには、皆さまのご協力が必要不可欠です。 来年もクリーンデイ文化を引き継いでいきます。 引き続きよろしくお願い致します
メディカルトピア草加病院きらきら保育室で、クリスマス会を開催しました!
メディカルトピア草加病院きらきら保育室でクリスマス会を開催しました! クリスマスが近づくと、子どもたちの心はサンタさんへの期待でいっぱいになります。サンタさんの存在は、子供たちにとって夢と希望の象徴です。今年も、その特別な魔法がやってきました。 首を長くして待っていた子どもたち、サンタさんからプレゼントをもらってにっこにこ満面の笑顔でした。 今年のクリスマス会も、素敵な思い出がたくさん生まれることでしょう~
2024年年末年始外来休診と健診センター営業時間のお知らせをいたします!
2024年年末年始外来休診と健診センター営業時間のお知らせをいたします! ご確認のうえ、ご来院いただきますようお願い申し上げます
ママカフェを開催しました!
ママカフェを開催しました メディカルトピア草加病院ママカフェは、育休中のママや職場復帰したママたちが集まって食事をしながらお話したり、ちょっとした育児の悩みとか共有したり、先輩ママからアドバイスをもらったりする息抜きの場です今回は4組のママさんが集まりました~ 子育て真っ最中に少しでもリラックスできましたでしょうか私たちの病院は、頑張っているママをずっと応援しています
忘年会を開催しました!
2024年も残りわずかとなりました今年の忘年会は、昨年9月から新しく建設したANNEX棟にて開催しました 今回はいままでなかった斬新なイベント、普段でもなかなか見られないマグロ解体ショーを企画しました新鮮なマグロの刺身に寿司、贅沢ですね 食事の合間には、豪華を景品取り揃えた恒例の大抽選会が用意されて、大いに盛り上がりました美味しいお酒に食事も最高ですが、やはりみんなの楽しい笑顔が一番です 今年も多くの出来事がありましたが、年末の忙しさを忘れ、みんなで楽しいひと時を過ごせたかと信じております これから迎える新しい年も、みんなで力を合わせて素晴らしい一年にしていきたいと思います。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます
カンバセーションマップ開催のお知らせです。
カンバセーションマップ開催のお知らせです。 12月14日(土)14時~カンバセーションマップを開催します。 糖尿病は、病気と正しく向き合い、きちんと治療を続けて行けば怖くない病気です。カンバセーションマップは、糖尿病についてより深く知るために開催します。 参加無料となりますので、是非ご家族とご一緒にご参加ください。お待ちしております。 合わせて、前回開催した様子をアップさせて頂きます。
防災訓練を行いました!
防災訓練を行いました 災害時における被害を最小限にくいとめるためには、防災活動を円滑に実施する必要があります。 今回は病棟にて火事が発生した想定で行いました。火事のサイレンが鳴ると関連部署から非常放送を実施し、その後消防署からの連絡を取り合いますその後は避難場所に集合し、安否確認を行いました。避難訓練終了後は屋内消火栓を用いての消火訓練を実施しました いざの時は、今日の訓練を生かして被害を最小限に抑えたいと思います
クリーンデイを開催しました!
クリーンデイを開催しました この頃、路肩にタバコの吸い殻が少し増えてきた気がしました~歩きたばこよりも、心のゆとりを持って喫煙所で少しゆっくりしてはいかがでしょう~ 今年も短い秋が去ろうとしています本格的に寒くなって来ていますので、みなさまも体調崩さないように暖かくしてお過ごしください来月も宜しくお願いいたします。